2024年10月29日
今日は待ちに待った芋ほり遠足。
前日に「明日は芋ほり遠足だよ!」と話をすると「たくさん芋、とる!」と楽しみにしていました。
都市農業センターに着くと、まず最初に満開のコスモス畑の前で写真を撮ってから畑へ向かいました。
芋ほりを楽しみながら「虫だ~!!」と大興奮気味の子ども達。







芋ほりを頑張った後は、お家の人が作ってくれた愛情弁当をたくさん食べました。
「見て見て!」と友達と見せ合いっこをしながら、嬉しそうに食べていました!

またみんなでお出掛けいこうね。
2024年10月28日
みんなで芋掘り遠足に行ってきました!!
ニコニコ笑顔で芋をどんどん掘り進める子ども達。
「こんなに大きなお芋が掘れたよ!」、「見て見て~」と
教えてくれました♡
芋ほりも後は各学年で公園に行って、沢山遊び、
大好きなお家の人が作ってくれたお弁当を食べました!
<年長>




<年中>




<年少>




収穫したお芋はお家の人達と一緒に食べてね♡
どんなごちそうになるかな?また、お話を聞かせてね!
2024年10月9日
運動会のご褒美にみんなで頑張ったねということで
セイカ食品工場と加治屋まちの杜公園に行って来ました!!
大好きなボンタンアメのできる工程を真近で見ることができ、
真剣に話を聞くことができていた年長組。見学は大興奮の子どもたちでした。


公園では、大きな滑り台をニッコニコで滑ったり、
追いかけっこをしたりして楽しんでいました!




またみんなで行こうね♡
2024年10月5日
10月5日(土)、心配されていたお天気も無事回復し、第49回うちの幼稚園運動会が行われました!!
今日まで一生懸命練習に取り組んだ子ども達。
沢山のご声援、ありがとうございました。
〈年少〉




〈保育部〉




〈年中〉




〈年長〉




緊張したり、とまどったりすることもありましたが、自分なりの一生懸命で頑張った子ども達、
それぞれのご家庭でうんとうんと褒めてあげてください。
明日は、ゆっくり体を休め、月曜日には元気いっぱい登園する子ども達を
先生たちは楽しみに待っています!!
2024年9月6日
9月6日(木)は年長組みんなで桜島大根の播種をしに
桜島へ行きました!!
みんなで初めて乗る桜島フェリーに大興奮の子ども達。
「うわー魚がみえた!」、「あっちが桜島?」などの会話を楽しんでいました!


畑に到着したら、種の植え方などを聞き、上手に植えることができました。
畑の人に元気よく挨拶をし、その後の成長のお世話をお願いをして、帰ってきました。




お弁当は鹿児島ターミナルで食べました!
初めての場所にウキウキな子ども達でした。
お家の人が作ったお弁当をみんなで食べると格別だったね♡


次は桜島大根の収穫楽しみだね!!
2024年9月6日
今回のにこにこくらぶは運動会ごっこを楽しみました。
元気いっぱいの子ども達と汗を流しながら、身体をたくさん動かしました。
今回は、体操の先生と一緒に体操したり、
じゃんけんゲームや借り物競争、かけっこに玉入れと盛りだくさんの競技!!

<親子で一緒にお遊戯>


<じゃんけんゲーム>


<借り物競争>


<かけっこ>


<玉入れ>


ご褒美にアンパンマンメダル♪よく頑張りました。

また次回も、みんなで一緒に遊ぼうね!
ゆっくり休んでね。
子ども達も時間、終始笑顔で参加してくれました。


2024年8月21日
今日は3回目のにこにこくらぶがありました♪
セミの声に負けないくらい元気いっぱいのお友達に会えて
とても嬉しかったです。
楽しいことが沢山詰まった夏!
今回のにこにこくらぶでは
『夏祭りごっこ』をしました!
まず初めにみんなでお面を作り、
みんなでゲームをして
楽しみました♪
〈りす組〉

元気よくお名前呼びも出来ました!

アンパンマンのお面を作って~

「はいチーズ♪」

金魚すくい すくえるかな?

的あてにチャレンジ!!

よし、投げるぞ!!


最後はご挨拶して、また来月♪
<きりん組>

アンパンマンお面を作って準備バッチリ!

ボーリングにチャレンジ!!

最後はりんご飴くじを引いて
おみやげGET♪

紙芝居を見てゆっくりタイム。

みんなで一緒に夏祭り♪楽しかったね♪
来月は体操の先生と運動会ごっこをするよ!
楽しみにしていてね♪
2024年8月3日
今日は玉里団地夏祭りで年長組が和太鼓演奏の披露をしました。
4月から練習に取り掛かり、今日まで頑張ってきました。
かっこよく最後まで演奏することができ、沢山の拍手をいただいた
子どもたちには、自信につながったと思います。✨





暑い中最後までよく頑張りましたね!!