最新情報一覧News

桜島大根収穫

2025年1月27日

 1月27日(月)に桜島大根収穫でした。

楽しみにしていた収穫時はあいにくの雨でしたので、

先生達たちが収穫している姿を応援することに!!

収穫が終わるころには雨も止んでいました!!

先生達たちが収穫している姿を応援することに!!

子どもたちからは

「あんなに小さかった種が大きくなってる~」、

「自分の顔より大きい~」等の会話聞こえ、盛り上がっていました。

特別な時間をみんなで一緒に過ごすことができたので、

子どもたちにとっても楽しい思い出となりました。

 

 

収穫の後は子どもたちが楽しみにしていたお弁当を食べました♡

みんなで一緒に食べるお弁当は格別で最高の時間となりました。

その他は、年長組みんなでドッヂボールや映画鑑賞等をしました。

沢山、食べて、遊んで楽しい1日でしたね☆彡

みんなが収穫した世界に一つだけの特別な桜島大根を

美味しく料理してもらって、みんなで食べてね♡

にこにこくらぶ 2025

2025年1月15日

2025年が始まって最初のにこにこくらぶの活動は、

凧あげ制作でした。

久々に会えてとても嬉しかったです。

みんな、背が伸びちょぴりお姉ちゃん、

お兄ちゃんになっており、

成長を感じました。

みんなの大好きなアンパンマン体操で

身体も動かしました。

おもいきり身体を動かして楽しかったですね。

 

凧あげ制作は親子で一緒に色々な形をぺったんこ!

 

大型絵本も大人気!興味津々で前まできてくれました。

凧あがれ~♪

 

天気もよくてグランドでおもいきり走りました。

ポカポカお日さまの元で凧あげ気持ちよができて

楽しかったね。また遊ぼうね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3学期 始業式

2025年1月8日

今日から3学期が始まりました。

 

新年の挨拶をして

元気いっぱいに登園する子どもたち。

 

始業式では、園長先生と一緒に

1、寒さに負けずに頑張る

2、お友だちと仲良くする

3、次の学年の準備をする

の3つの約束をしました。

「頑張ります!」と約束する姿

とてもたくましかったです。

 

 

 

そして、今日から新しいお友だちが

入園してきてくれました。

新しいお友だちの紹介に

嬉しそうな子どもたちでした♪

 

 

今年度も早いもので残り3カ月。

 

クラスのお友だちや担任の先生たちと

楽しい思い出をたくさん作りましょうね。

2学期終業式

2024年12月16日

2学期の終業式が行われました。

子ども達は、園長先生と一緒に、

1、命を大切にする

2、早寝早起き、朝ご飯

3、手伝いをする

の3つの約束をしました。

また、みんなで元気良く歌を唄い、

2学期を無事に終えることが出来ました。

2学期もただしくたのしくたくましく頑張ってくれた子ども達。

先生たちは、みんなの成長過程に携わることができて幸せです。

今年も残りわずか!みんなのおかげで様々な行事を乗り越え、達成してきました。

本当にありがとうございました。

保護者の皆様支えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

冬休みも、体調管理をしながら、沢山思い出を作ってくださいね。

3学期もまたみんなの元気な姿に会えることを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマス会

2024年12月10日

今日は、クリスマス会がありました!

朝から、「サンタさんにあえるかな~?」と楽しみにしていた子ども達!

ドキドキワクワクでクリスマス会に参加していました♪

 

クリスマス会が始まると、サンタさん登場に目を丸くして大喜びでした。

クリスマスに関連したクイズをしたり、サンタさんとダンスや歌を歌ったりして、楽しいクリスマス会になりました。

〈保育部〉

〈年少〉

 

    

〈年中〉

〈年長〉

サンタさんからプレゼントも貰い、大満足でした!

また皆のお家にサンタさんが来ると良いね♡

もちつき・焼き芋パーティー

2024年12月10日

今日は、焼き芋パーティーをしました。

 

園庭で子どもたちと

蒸したもち米をつきました!

 

「よいしょ~!!」の掛け声とともに

力強く杵を持ち、たくましかった子どもたち。

 

芋掘り遠足で収穫した芋も焼き芋に!!

 

出来たてホカホカのお芋を

みんなで「いただきま~す!」

 

大きな口を開けて口いっぱいに頬張る姿

かわいかったです♡

 

 

〈保育部〉ひよこ・こあら組

 

 

うさぎ組

 

〈年少〉たんぽぽ組

 

ちゅうりっぷ組

 

〈年中〉すみれ組

 

もも組

 

〈年長〉きく組

 

ばら組

 

今日は、おいしいお餅とお芋で

心もお腹もいっぱいになりました。

 

 

第49回おゆうぎ会

2024年12月7日

本日、子どもたちが楽しみにしていた第49回おゆうぎ会が行われました。

この日のために毎日練習を頑張ってきました。

「当日はおうちの方が見に来るよ」と話すと張りきって練習に取り組む子ども達。

緊張しながらも堂々とした姿で最後まで頑張ることができました。

「保育部」オペレッタ&合唱

「年少」

たんぽぽ組

ちゅうりっぷ組

 

合同合唱

「年中」

もも組

すみれ組

「年長」

きく組

ばら組

たくさんの拍手とご声援ありがとうございました。

ご家庭でも最後まで頑張った子ども達をたくさん褒めてあげてください。

月曜日は焼き芋餅つきパーティー楽しもうね♪

 

楽器遊び

2024年11月12日

今日は楽器遊びをしました。

登園してくると早速楽器に興味をもってくれて

どんな音がでるかな?と手やバチで慣らして遊びました。

みんなが揃うと朝のお集まりをして、自分の名前を呼ばれると

目を合わせてくれ、手を挙げてくれるなど最初はできなきなかったことができるように

なっていたことに成長を感じ、嬉しくなりました。

 

 

 

 

 

曲に合わせて、自由に楽器を叩いて遊びました。

みんな初めてとは思えないくらい上手にリズムに合わせて楽しい演奏会ができました。

最後は、幼稚園で年長組の演奏を聞いて、立派な姿をみせてもらいました。

年長組さん、素敵な演奏ありがとうございました!!

また、遊ぼうね!!

 

おにぎり教室(年長組)

2024年11月6日

本日は、幼稚園で「おにぎり教室」が行われました。

初めに、保護者の方に向けた「お米と健康・食生活」

の講話があり、お米を食べる事は健康の源であることを

再確認することが出来る貴重な時間となりました。

子ども達に向けても、エプロンシアターや

紙芝居を用いて、ご飯を食べる事の大切さや

お米はどのようなエネルギーが蓄えられているのか

理解する事ができる時間となりました。

その後は、親子でホカホカのお米を握り、

おにぎり🍙を作りました。

試食をすることもでき、「なつほのか」って

お米美味しいね😊と親子の会話も広がっていましたね。

 

今日のおにぎり教室をきっかけに

ご飯を食べる事の大切さが子ども達にも伝わっていると

嬉しいです。

にこにこくらぶ~お芋ほり

2024年10月30日

にこにこくらぶのみんなで芋ほりに行ってきました。

お天気が心配でしたが、みんなのにこにこ笑顔の

おかげで最後まで芋ほりを実施することができました。

コスモス畑を通って、記念写真を撮った後は早速お芋ほりにチャレンジ!

お芋掘りが初めての友達も土の感触を楽しみばがら、

お芋を見つけ、収穫すると嬉しそうにお芋を見せてくれました。

大好きなお母さんやお父さんと楽しい時間を過ごす事ができました。

またみんなで一緒に遊ぼうね!

次回も楽しみに待っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページトップへ戻る