2/17(金)のにこにこくらぶ
2017年2月17日
2017年2月17日
2017年2月14日
2017年2月13日
2月10日(金)
鹿児島にも、めずらしく雪が積もり、
路面凍結の地域があり、バスの走行ができないと
判断し、自由登園とさせていただきました
園庭もこのように、真っ白な雪景色でした
登園してきた子たちは、今すぐにでも
雪で遊びたいと気持ちをウキウキさせながら
外を眺めていました
雪が止んだのを見て、いざ雪の世界へ
めったにない雪で、みんな楽しむ事が出来ました
2017年2月10日
2/7(火)・2/10(金)のにこにこくらぶは
大箱と大サイコロを使って…
①箱の中に隙間なく入れてみよう
④上もイチゴケーキ ひっくり返してもイチゴケーキ
⑤上もバナナケーキ ひっくり返してもバナナケーキ
月齢・年齢に応じて集中力はさまざまでしたが
雪の中、遊びに来てくれてありがとうございます。
2/14(火)は入園前のお友達対象の
にこにこくらす。
先生とお友達のみで過ごします。
2/17(金)は親子で魚釣り遊びをします。
2017年2月3日
2017年2月3日
2017年1月27日
1月27日(金)
9月に種蒔きをした桜島大根!!
年長さんが待ちに待ちに待った収穫!!!
「どのくらい大きくなったのかなぁ」
とわくわくで向かいました
到着すると「わぁ~~~!!!!」と大歓声
こんなに大きく育っていました!!
獲ったあとの笑顔は最高でした
「お味噌汁で食べたいなぁ~」
「おでんで食べたいなぁ~」
お家でのご飯が楽しみだね
ちなみに・・・育てて下さった村山さんのおすすめは
大根のからあげ だそうです。
クックパッドに作り方が載ってるそうです(笑)
2017年1月26日
寒い日が続いていますね
でも、晴れた日は冷たい空気がとても
気持ち良いです
澄んだ空気をいっぱい吸い込んでマラソンを
頑張る毎日です。
園の周りを並んで走ったり、
かんまちあのマラソンコースを競争してみたり…。
朝の光を浴びて、リズムのある運動をすると
幸福ホルモンが出るのだとか…
楽しく走って、心も体もポッカポカです
2017年1月24日
1/20(金)・1/24(火)のにこにこの活動は
(りす組は赤鬼)
(きりん組は青鬼)
でしたが・・・
(りす組)
(きりん組)
豆に見立てた(丸ボーろ・甘納豆)を
(りす組)
(きりん組)
次回は1/31(火)きりんぐみ
2/3(金)りすぐみ
2017年1月21日
1月21日(土)
今回の課外保育は指宿方面へ
気温が低かったので、知林ヶ浜には行かずに、
池田湖のアスレチックで遊びました。
イッシーの遊具に登り、眺めもよく大満足
ゆとり館に到着し、いつもとは違うお友達と
一緒に座って、もりもりお弁当を食べました。
美味しかったね
バスの中から、綺麗な菜の花を見て、
長崎鼻パーキングガーデンへ!
フラミンゴショーやインコショーの素晴らしい演技に
拍手喝采
沢山の動物たちとふれあい、ジャングルを
探検してみたり、壮大な開聞岳の
景色を見たりと、とても楽しいお出かけに
なりました