おでかけ(年中)
2019年10月7日
2019年10月7日
2019年10月7日
運動会が終わり、練習も本番も
最後まで頑張ったご褒美に年少組・年長組で
バスの中で歌を歌ったり、施設の中の約束を
聞きました。
セイカ食品工場が見えると・・・
「おっきいね~」「アイス楽しみ~!」
とバスの中で盛り上がっていました♪


施設に入ると大きな白クマがお出迎えしてくれて、
子ども達も大喜び!

シアターでアイスがどのように作られているのか
話を聞いたり、どのようなアイスがあるのか


シアターを観た後は、実際にアイスを作っている
工場へ見学へ行きました。
最後にセイカ食品工場で作られているアイスを
「どんな味のアイスがあるのかな~」
「冷たいね~!美味しい~!」と、
みんな完食していました。





*きく組*

*ばら組*

*たんぽぽ組*

*ちゅうりっぷ組*

最後はこの白くまさんたちが動き出すのではないかと
ちょっぴりドキドキしながら帰ってくるみんな
の姿がかわいかったです!!
初めての経験が出来、楽しく見学になって良かったね!
2019年10月5日
天気に恵まれ青い空の下かんまちあで
「第44回うちの幼稚園運動会」が行われました。
2学期に入り暑い中、毎日練習を頑張ってきた
子ども達は、本番を迎え
と様々でしたが・・・
保護者の方に後押しをして頂き
会場に来てくれました!!!
年長組による力強い和太鼓に合わせて笑顔で
行進してくれました。

年長さん2名による開会宣言から始まり、



~かけっこ(全学年)~
保育部は大きな返事をし、
大好きなお母さんやお父さんを
めがけてニコニコ笑顔で走りました!




幼稚園部はゴールを目指し、転んでも
立ちあがりながら一生懸命走りぬけました



~保育部遊戯・親子競技~




~縄体操・親子競技(年少)~
年少はコスモ体操で縄体操を行いました。
練習の時は長い縄に苦戦する事もありましたが、
本番では「上!下!」と大きな声を出しながら
取り組むことが出来ました。
親子競技ではオリンピックをテーマに色々な
種目を行い、最後には「よいしょーー!」と
重いダンベルも持ち上げる事が出来ました





~バルーン・遊戯・親子競技(年中)~
色とりどりのフラッグを持ち、
隊形移動をいくつも取り入れながら
みんなノリノリで踊りました♪


すみれ組・もも組各クラス心を1つにし、
バルーンを色々な形に大変身させました

~組み立て体操・遊戯(年長)~
「ええじゃないか」の曲に合わせ
「なんでやねん!」「どないやねん!」
と息ぴったりの遊戯に会場を盛り上げてくれた
年長さん!


きく組・ばら組みんなで力を合わせて
頑張った組み立て体操
一本橋やドミノも成功する事が出来ました!


最後の種目は年長さんによる親子リレーでした。
子から親に繋ぐリレーはとても盛り上がり
どの親子も本気で走りぬいていました!
幼稚園最後の運動会でいい思い出ができたね 。


閉会式では、最後まで一生懸命頑張った
子ども達は、お家の方からメダル、園長先生
からお菓子のご褒美をもらいました。





今日まで毎日がんばり疲れたと思います。
明日までゆっくり休んでまた月曜日から
元気に登園してくるのを待っています♡
2019年9月10日
うちの幼稚園の体育館で運動会が
開会宣言を元気一杯にしてくれた2人の

親子体操
『ピカピカブ―』&『からだ☆ダンダン』


かけっこ

アンパンマン&ドキちゃんと玉入れ


親子競技

アンパンマンとドキンちゃんと一緒に整理運動


参加賞代表のお友達さん
園長先生からプレゼントをもらうと
しっかりお礼が出来ました

閉会宣言も2人のお友達により上手に締めくくる
ことができました



① 10月17日(木)10時よりうちの幼稚園で
入園説明会がございます。
駐車場は台数に限りがございます。
乗り合わせや、ご近所の方は徒歩での来園を
お待ちしております。
② 次回のにこにこくらぶは
10月22日(火)きりん組・10月29日(火)りす組
都市農業センターでお芋ほりです。
現地集合・現地解散です。
詳細は近くなりましたらメールでお知らせ致しますので、必ずメール登録をお願い致します。
それでは又、可愛い皆に会えるのを
2019年9月10日
R1.9.6(金)
![]()
前日から「明日は、船に乗るんでしょっ!!」
と、この日を楽しみにしていた子ども達。
天気はあいにくの雨でしたが、こども達の気持ちは
天気に負けないほど、わくわくしていました。

「イルカがいるかもしれないよ」と
フェリーの中では、海にくぎ付けでした。
畑に到着し、畑の管理をしてくださっている
村山さんから桜島大根の種や畑のお話を聞きました。

↑桜島大根の種

↑大根の畑

雨で土がぬかるんで、種植えは自分たちですることは
できなかったけど、小さな種がどれくらい大きく成長
するか楽しみだね♡
雨の中、フェリーに乗って
桜島が見えるかなぁと思ったけど
間近で見れて「大冒険だったね~」
と、楽しむことが出来ました。

次は、収穫!!!!!
晴れて、大きな桜島大根が採れますように♡
2019年9月5日
2019年9月4日
2019年9月3日
2019年8月2日
暑い日が続いていますが、額に汗を輝かせながら
元気一杯遊ぶ子ども達です
今日、年中組は都市農業センターへ
ひまわりを見に行きました
バスの中でひまわりはどこを向いて
咲いているのかなあ、ひまわりの大きさは
どのくらいかなぁ
と考えながら行きました

ひまわり畑に着くと子ども達より大きい
ひまわりを見て、、、
『えええええええええええ!!!』
と驚いたり、
『可愛いお花がいっぱい
』
と、喜ぶ子どもたちでした

予想を超える大きさに皆びっくり!!

どこを見渡してもひまわりでいっぱい!

『可愛いミツバチ見つけたよ。」

「あのひまわりが一番大きかったよ~。」

楽しくて歌いながら歩く子ども達♪

ひまわりの匂いをかいでみると・・・
たんぽぽの匂いだーと言う子ども達!!

(すみれ)

(もも)

また一つ楽しい夏の思い出ができたね!
二学期も色々な所へおでかけしようね!!
2019年7月30日
今日は晴天の中吹上海浜公園と
ボルタリングに行ってきました
暑さのあまりプールが待ち遠しい子ども達!!
バスの中ではプールの話題でいっぱいでした。


水鉄砲になる乗り物があったり
大きな滑り台もあり、時間を忘れる位
とても楽しんでいました。異年齢での関わりも
見られ、暑さに負けないくらい元気一杯
遊びました!!!



プールで沢山遊んだ後はアイスを食べ、
年中組と年長組はボルダリングを体験しました。
蒸し暑い中食べるアイスはとても美味しく、
「つめた~い!」「すぐ食べ終わった~!」
と完食していました♡
ボルダリングでは初めて体験する子も多かったですが
どんどん登り頂上まで登りきる子もいました。




帰りのバスでは疲れてぐったりの子どもたちでした!

とても充実した一日になったね!
今日はゆっくり体を休めて、明後日の夏期保育
の日を先生達も楽しみに待っているね!
残りの夏休みも沢山思い出を作って
楽しんでください♪