ブログ

年長 新クラスでの生活

2017年5月2日

新しいクラスになり、早一ヶ月。

最初は緊張していた子どもたちでしたが、

今ではもうすっかり慣れた様子です。

CIMG6808

 

 

 

 

 

 

 

給食をみんなで仲良く食べたり、

DSCN0038

 

 

 

 

 

 

 

CIMG6866

 

 

 

 

 

 

 

七夕飾りを協力して作ったり、

DSCN0048

 

 

 

 

 

 

 

夏の和太鼓演奏に向けバチ遊びも始まりました!

さすが年長さん!

小さい組さんにも優しく接してくれています。

CIMG6906

 

 

 

 

 

 

 

これから1年きく組もばら組もみんなで仲良く

過ごそうね♡

年少 折り紙製作

2017年5月2日

入園してから約一カ月が経ちました。少しずつ笑顔が増えてきて園生活を楽しむ姿が見られるようになりました 顔だよ。笑う の絵文字

糊やクレパス、サインペン等の道具をおろして初めての折り紙製作に挑戦 顔文字 笑う の絵文字

赤色と青色の折り紙にアイロンをかけて・・・

DSCN0096

 

 

 

 

 

 

 

 

クレパスで絵を描いて・・・

DSCN0147

 

 

 

 

 

 

 

 

こいのぼりが出来上がりました ひまわり、笑う の絵文字

DSC03770

 

 

 

 

 

 

 

 

これから色々な道具を使って色々な製作をしようね♪

 

新学期がスタート!!

2017年4月14日

4月14日(金)

新学期が始まって一週間が経ちました。

新入園児さんは、お母さんと離れるのに涙が出たり、幼稚園に着いてからやっぱり寂しくなったり…。

でも、涙をこらえて目を開いてみたら、幼稚園には楽しいことがたくさん!!

少しずつ友達と一緒に関わりながら色々なことが楽しめるようになりました。

DSC03573 DSC03578 DSC03579 DSC03607

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集まりに参加して歌を歌ったり、汽車になってお散歩したり…

 

みんなで食べる給食おいしいよ!!DSCN0033 DSCN0068

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0003DSCN0024

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様、朝は心配かもしれませんが、みんな寂しさを乗り越えて頑張っていますよ。

帰って来たら、いっぱい褒めてあげてくださいね!

入園式

2017年4月10日

本日はお子さまのご入園おめでとうございます

今までご家庭での生活が中心だった子ども達も、今日から初めての集団生活が始まります。今までは家の中では自分の自由になっていたものが集団生活の中ではそうならないこと、また常にそばにいてくれた保護者と離れて先生や友達と一緒に生活することに始めのうちは戸惑いもあり、不安もあり泣いてしまっている子どももいるかと思います

20170410_101647

 

 

 

 

 

 

子どもによって幼稚園に慣れるまでの期間に長短はありますが、しばらくすると元気いっぱい園庭を走り回っている姿が見られるようになります。保護者の皆様も長い目で見守ってあげてください

 

在園児の皆さん進級おめでとうございます。一つお兄さん、お姉さんになりましたね。

ワクワク、ドキドキするかもませんが、先生やお友達と一緒に楽しい園生活を送っていきましょうね。泣いたり戸惑ったりお友達がいたら優しく教えてあげてくださいね

 

年長 卒園旅行

2017年4月10日

更新が遅くなり申し訳ありません。

 

3月22日(水)~3月23日(木)一泊二日で卒園旅行に行ってきましたアナル デコメ絵文字

上野原縄文の森でまがたま作りニコちゃん の画像                        

CIMG6501CIMG6505

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルの可愛いまがたまが出来上がりましたハート*゜ の画像

アスレチックでもたくさん遊んで・・・ めちゃかわ の画像

CIMG6486 CIMG6491

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そのあとは皆が待ちに待った遊園地へ!!!

CIMG6550 CIMG6546 CIMG6561

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいご飯も食べて林檎チャン の絵文字

CIMG6579 CIMG6580

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもとっても楽しい二日間でしたきらきらハート の画像

みんな小学校でも頑張ってね!!

終業式

2017年3月21日

3月になり春の足音が少しずつ大きくなってきたような気がします。本日、平成28年度最後の終業式がありました。   一年って本当に早いですね。

 DSC03533

 

 

 

 

 

 

園生活の中で沢山の友達を作っていっぱい遊んだことと思います。中には一緒に遊びはしていないけど憧れている友達がいたり、少し手助けが必要な友達に自然に手を貸す子どもがいたり、クラスの中で笑いをとることが生き甲斐のような子どもがいたり…沢山の友達と接して、沢山の経験が出来たと思います。それらの中では楽しかったことばかりではなく辛かったこと、我慢したこと、泣いてしまったこと、けんかしても仲直りできるようになったこと等…それら一つ一つがこれからの子どもたちの成長の ための栄養になり、心身共に大きくなっていくのかなと思います。

 

4月になると一つずつ進級します。今学期に入ってから数回にわたって、他クラスとの交流がありました。年中・年少の子ども達も、うさぎ組・こあら組・ひよこ組の子どもたちがやってくるとすっかり「先輩」の顔になっていました。それぞれ進級する自覚が少しずつ芽生えているようです。きっとこれから入園してくる友達に優しく接してくれるものと期待しています。

DSC03528 

 

 

 

 

 

 

一年を通じて保護者の皆様には様々なご協力を頂きました。心より感謝いたします。ありがとうございました。また4月には新入園児が沢山入園してきます。幼稚園と保護者の皆様との協力体制が、子どもにとってより良い幼児教育環境が築けると考えています。来年度も子どもたちの絶え間ない笑顔と歓喜に満ち溢れた幼稚園で有り続けたいと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

年長 セイカ食品工場へ

2017年3月13日

久しぶりのおでかけ♥

セイカ食品工場へいってきました!

ボンタンアメの液が天井から流れてくる所や

アイスクリームがベルトコンベアーで流れな

がら、作られていく様子をキラキラした目で

見る子どもたちでした。

CIMG6413

 

 

 

 

 

 

 

CIMG6415

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園に帰ってからお土産に頂いたアイスを

みんなでおいしくいただきました♥

CIMG6438

 

 

 

 

 

 

 

CIMG6447

お出掛け 年中

2017年3月13日

3月13日(月)

今日は、NHKに行ってきました家電だよ。テレビ の画像

テレビ局ってどんなところだろう…と

わくわくしていたこどもたち顔文字 はーと の画像

 

桜島がよく見える展望スタジオに

案内してもらい、そこでアナウンサーと

お天気キャスター体験ガーリー の画像

DSC03480

 

 

 

 

 

 

IMG_4019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラを向けられ、アナウンサーのように

かしこまってみたり、

お天気キャスターのように、

「明日の天気は、晴れです 天気 の画像」と

地図に指を指してみたりして

なりきっていました。

DSC03517

 

 

 

 

 

 

 

 

普段、私達が観ているテレビが

どこでどんなふうに作られているのか

実際に見ることができて、いい経験になりました顔文字 笑う の画像

 

コスモ体操

2017年3月3日

3月3日(金)

今日は、年中・小が今年度最後のコスモ体操が

ありました。

たくさん体を動かし、

コスモ体操に取り組んできた1年。

大浦先生のご指導のもと、

子ども達も最後まで諦めず、いろいろなことが

出来るようになりました記号だよ。びっくり3 の画像

DSC03431

 

 

 

 

 

 

 

 

来年から年長・中になるこどもたち。

来年度にむけて、年中は「組み立て体操」

年少は「バルーン」をしました顔文字 笑う の画像

DSC03434

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3420

 

 

 

 

 

 

 

CIMG1464

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のコスモ体操は4月。

次の学年でも頑張ろうね星 の画像

ひなまつり会

2017年3月3日

3月2日(木)

日に日に厳しい寒さも和らぎ、

春の陽気を感じられるようになりましたね はるぽよ(o^-^)o の画像

 

3月3日は、ひなまつり。

園でも一足早くひなまつり会をしましたひな祭りだよ。桃の花 の画像

昔は、今のように立派な人形ではなく、

紙で出来ていて、その紙人形に病気や邪気を

こすりつけて、川に流し身代りになって

もらっていたそうですひな祭りだよ。雛人形 の画像

CIMG6216

 

 

 

 

 

 

 

DSC03419

 

 

 

 

 

 

 

CIMG6217

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも飾られているひな人形たちも、雛段から

降りて、子ども達も身近にひな人形を見る事が

出来ましたキラキラ の画像

すてきなひな人形を目の前にして

「きれいだね~」とうっとりするこどもたち*顔文字* の画像

 

今年、1年健やかに過ごせますようににっこり の画像

ページトップへ戻る