2024年12月7日
本日、子どもたちが楽しみにしていた第49回おゆうぎ会が行われました。
この日のために毎日練習を頑張ってきました。
「当日はおうちの方が見に来るよ」と話すと張りきって練習に取り組む子ども達。
緊張しながらも堂々とした姿で最後まで頑張ることができました。
「保育部」オペレッタ&合唱



「年少」
たんぽぽ組


ちゅうりっぷ組


合同合唱

「年中」
もも組


すみれ組


「年長」
きく組


ばら組


たくさんの拍手とご声援ありがとうございました。
ご家庭でも最後まで頑張った子ども達をたくさん褒めてあげてください。
月曜日は焼き芋餅つきパーティー楽しもうね♪
2024年11月6日
本日は、幼稚園で「おにぎり教室」が行われました。
初めに、保護者の方に向けた「お米と健康・食生活」
の講話があり、お米を食べる事は健康の源であることを
再確認することが出来る貴重な時間となりました。


子ども達に向けても、エプロンシアターや
紙芝居を用いて、ご飯を食べる事の大切さや
お米はどのようなエネルギーが蓄えられているのか
理解する事ができる時間となりました。





その後は、親子でホカホカのお米を握り、
おにぎり🍙を作りました。
試食をすることもでき、「なつほのか」って
お米美味しいね😊と親子の会話も広がっていましたね。
今日のおにぎり教室をきっかけに
ご飯を食べる事の大切さが子ども達にも伝わっていると
嬉しいです。
2024年10月29日
今日は待ちに待った芋ほり遠足。
前日に「明日は芋ほり遠足だよ!」と話をすると「たくさん芋、とる!」と楽しみにしていました。
都市農業センターに着くと、まず最初に満開のコスモス畑の前で写真を撮ってから畑へ向かいました。
芋ほりを楽しみながら「虫だ~!!」と大興奮気味の子ども達。







芋ほりを頑張った後は、お家の人が作ってくれた愛情弁当をたくさん食べました。
「見て見て!」と友達と見せ合いっこをしながら、嬉しそうに食べていました!

またみんなでお出掛けいこうね。
2024年10月28日
みんなで芋掘り遠足に行ってきました!!
ニコニコ笑顔で芋をどんどん掘り進める子ども達。
「こんなに大きなお芋が掘れたよ!」、「見て見て~」と
教えてくれました♡
芋ほりも後は各学年で公園に行って、沢山遊び、
大好きなお家の人が作ってくれたお弁当を食べました!
<年長>




<年中>




<年少>




収穫したお芋はお家の人達と一緒に食べてね♡
どんなごちそうになるかな?また、お話を聞かせてね!
2024年10月9日
運動会のご褒美にみんなで頑張ったねということで
セイカ食品工場と加治屋まちの杜公園に行って来ました!!
大好きなボンタンアメのできる工程を真近で見ることができ、
真剣に話を聞くことができていた年長組。見学は大興奮の子どもたちでした。


公園では、大きな滑り台をニッコニコで滑ったり、
追いかけっこをしたりして楽しんでいました!




またみんなで行こうね♡
2024年10月5日
10月5日(土)、心配されていたお天気も無事回復し、第49回うちの幼稚園運動会が行われました!!
今日まで一生懸命練習に取り組んだ子ども達。
沢山のご声援、ありがとうございました。
〈年少〉




〈保育部〉




〈年中〉




〈年長〉




緊張したり、とまどったりすることもありましたが、自分なりの一生懸命で頑張った子ども達、
それぞれのご家庭でうんとうんと褒めてあげてください。
明日は、ゆっくり体を休め、月曜日には元気いっぱい登園する子ども達を
先生たちは楽しみに待っています!!
2024年9月6日
9月6日(木)は年長組みんなで桜島大根の播種をしに
桜島へ行きました!!
みんなで初めて乗る桜島フェリーに大興奮の子ども達。
「うわー魚がみえた!」、「あっちが桜島?」などの会話を楽しんでいました!


畑に到着したら、種の植え方などを聞き、上手に植えることができました。
畑の人に元気よく挨拶をし、その後の成長のお世話をお願いをして、帰ってきました。




お弁当は鹿児島ターミナルで食べました!
初めての場所にウキウキな子ども達でした。
お家の人が作ったお弁当をみんなで食べると格別だったね♡


次は桜島大根の収穫楽しみだね!!