2011年3月11日
とうとう開催されました
縄跳び&ドッジボール大会
午前中は人形劇もあったとゆうことで
子どもたちは興奮治まらぬまま体育館へ
縄跳びでは、前飛び、後ろ飛びとあったのですが…
みんな練習の成果をみせてくれました

ドッジボールでは、燃えました
子どもも大人も
幼稚園生とは思えぬスーパーボールもとびだしたり、惜しくもボールに当たってしまったり…
子どもたちは勝利の喜び、負ける悔しさを味わいながらまた一つ成長したのではないでしょうか…
結果はともあれ、本当にクラスが一つとなり素晴らしい1日になりました
また、幼稚園生活の一つであったコスモ体操が今日で最後となりました
心も体も成長させてくれたコスモ体操
感謝感謝です
そして、お忙しい中お越し頂き、たくさんの声援を下さった保護者の皆様。
本当にありがとうございました
皆様の声援が子どものパワー
になったと思います
幼稚園生活も残りわずかとなりましたが、たくさんの笑顔が見れるように楽しみましょう
2011年3月9日
年長さんが迎える行事も残りわずかとなり、その一つとなるお茶会が開催されました♪( ´▽`)

子どもたちも、保護者の方々も、ドキドキでした
しかし、ゆっくり、落ち着いた雰囲気の中で一つひとつ、丁寧に進めていく事で、今まで頑張ってきたみんながお家の人にお茶を点て、お家の人は我が子が点てたお茶を頂戴するとゆう貴重な体験になったと思います( ´ ▽ ` )ノ
富子先生も言われていましたが、うちの幼稚園でお茶をしていたなと、思い返す時がくるといいなと思います(*^o^*)
保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました
2011年3月2日
今日は水族館に行ってきました!

イルカの時間。
ジャンプするイルカに大はしゃぎ!
何とイルカに合図を出す係にうさぎ組の子が選ばれ、上手に合図できました

ジンベエザメのユウユウも「大きいねぇ~」と見上げる子どもたち。
暗い事もありちょっぴり怖かった子も…(笑)
ご飯の後は、ナマコやヒトデの触感を楽しんでいました。
また行きたいね!
2011年2月28日
土曜日にマラソン大会が都市農業センターで行われました


親子体操やふれあい遊びもしました 
2011年2月19日
今日はうちの幼稚園を卒園した6年生を招待しての中学進級祝がありました

当時を懐かしんでもらうようにゲームをしたり給食を一緒に食べたりしました

毎年2月の3週目にありますので卒園児は参加して下さいね
2011年2月16日
福田先生の音楽遊びがありました
気持ちは憧れの大きい組さんの鼓隊。笛の合図がなると姿勢だけでなく顔の表情までキリっとなります
足踏みしながら叩いたり、ポーズを入れながら叩いたりしました
他にも前に出てきたお友達のまねっこをしたり発表ごっこをしたり…と盛り沢山のリズム遊びでした!
いろいろなリズムがとても上手に叩けるようになってきたので年長さんで鼓隊をするのが楽しみになったらいいなと思います。
鍵盤遊びも楽しみだね!
年中担任より
2011年1月31日
今日は積雪のため自由登園でした

みんなで雪で思いっきり楽しみましたよ

鹿児島では珍しいので貴重な体験が出来たのではないでしょうか